生ごみ関連記事あれこれ

コンポスタは臭いのでは?

—「生ごみの自家処理に関するアンケート」結果 (1) —

昨年11月3日のテストマーケティング会にて、ガベジン出店に来ていただいた方に「生ごみの自家処理に関するアンケート」をお願いしました。晴天に恵まれた祝日・文化の日、道の駅グランテラス筑西にいらした23人の方に回答いただきました。

◇ 生ごみ処理機器を使ったことがありますか?

ない 15人 (65%)
ある  8人 (35%)

◇ (使ったことがある人に)どんなタイプの生ごみ処理機器ですか?

地面据置型コンポスタ 8人 (100%)
うち 電気式を併用している人 2人、 EMぼかしを使ったことがある人 1人

◇ 生ごみの自家処理で心配なことは何ですか? (複数回答可)

● 手間がかかりそう   2人 (9%)
● ごみの分別が面倒   3人 (13%)
● うまくできるか    5人 (22%)
● 臭い        16人(70%)
● 虫の発生      15人(65%)
● 費用面        5人 (22%)
● 堆肥の使い道     1人 (4%)

グラフからもわかるように、大半の方が「臭い」と「虫の発生」を心配されています。
一般的にも「コンポスタ=臭い+虫」という認識が強いようです。

※アンケートについて
テストマーケティング会は、茨城県よろず支援拠点の支援で新しい商品やサービスを始めた中小事業者や個人が出店するもので、ジャンルは様々です。
テストマーケティング会会場は、茨城県南西部にある道の駅グランテラス筑西。物産直売所だけでなくイベントステージやドッグランもある北関東最大級の道の駅です。

当日会場でチラシを見たり、通りかかって、生ごみの自家処理に興味を示してくださった方に声をおかけしアンケートにご協力いただきました。

回答者の年代は見たところ30~60才台、女性が7割くらいです。

下の画像は当日配布したチラシです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA